Database List和書分類 検索結果            

和書分類検索
A search found 267 entries.

1 2

検索結果・書誌詳細に「貴重書」または「貴」と表示されている資料の閲覧を希望される場合には、事前予約が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。
No. 詳細 CallMark Heading TitleAuthor
1
E-919.4-チユ01-001 中華若木詩抄 / [亀井孝解題]
2
T(J)-VIII-4-A-2 『国語学辞典』初版 : 正誤表
3
VI-6-118 日語日文教授方針案
4
貴 三-E-76 嘉多言五巻 / 〔安原貞室〕
5
VIII-4-B-96 松村明 日本語の展開 / 松村明著
6
VIII-4-20 常用漢字表, 仮名遣改定案, 漢語整理案
7
II-1-B-78 白鳥庫吉 上代日本語の問題 : 日本の古語と朝鮮語との比較 ; 日本上代史の諸問題 / 白鳥庫吉著
8
II-1-B-78 白鳥庫吉 上代日本語の問題 : 日本語と朝鮮語との比較に就きて福田芳之助君に答ふ ; 日本上代史の諸問題 / 白鳥庫吉著
9
II-1-B-78 白鳥庫吉 上代日本語の問題 : 日・韓・アイヌ三國語の數詞に就いて ; 日本上代史の諸問題 / 白鳥庫吉著
10
VIII-4-B-8 Feifel, Eugene. 現代日本語 : 日英對譯文法及教材 / エ・ファイフェル著
11
VIII-4-B-10 Freitas, Jordao A. 初期耶蘇教徒編述日本語學書研究 / ジョルダン・ア・デ・フレイタス著 ; 岡本良知譯
12
VIII-4-C-55 Long, Daniel. 日本のもう一つの先住民の危機言語 : 小笠原諸島における欧米系島民の消滅の危機に瀕した日本語 / ダニエル・ロング編著
13
VIII-4-C-52 Long, Daniel. 日本のもう一つの先住民の危機言語 : 小笠原諸島における欧米系島民の消滅の危機に瀕した英語とその文化 / ダニエル・ロング編著
14
II-1-B-111 Luis, de Granada. ぎやどぺかどる / ルイス・デ・グラナダ著 ; 天理図書館編
15
XII-3-D-c-60 三保忠夫 中世法制資料における否定・禁止の表現について / 三保忠夫著
16
XII-3-D-c-59 三保忠夫 鎌倉幕府法漢字索引. 第2部 / 三保忠夫編
17
VIII-4-45 三木幸信 義門研究資料集成. 上, 中, 下巻 / 三木幸信編
18
X-5-L-f-746 三木幸信 義門の研究 / 三木幸信著
19
E-810.2-シモ01-001 下中邦彦 日本語の歴史 / 下中邦彦編
20
VIII-4-B-1007 中村孝道 言靈眞須鏡 / 中村孝道編
21
VIII-4-C-27 中村烏堂 元始日本語 / 中村烏堂著
22
E-183.3-ナカ01-001 中田祝夫 仮名書き法華経 / 中田祝夫編
23
X-5-J-82 中院通秀 十輪院内府記 / 中院通秀[著] ; 奥野高廣, 片山勝校訂
24
VII-2-A-23 久松潜一 松平学長功績記念国語国文学論叢 / 久松潜一編
25
T(J)-VIII-抜-12 亀井孝 國語と民族性との問題 / 龜井孝著
26
VIII-4-B-97 亀井孝 言語 諸言語 倭族語 / 亀井孝著
27
E-810.1-カメ01-001 亀井孝 亀井孝論文集 / 亀井孝著
28
E-919.4-カメ01-001 亀井孝 語学資料としての中華若木詩抄 / 亀井孝編
29
E-919.4-カメ01-002 亀井孝 語学資料としての中華若木詩抄 / 亀井孝著
30
VIII-4-A-2 亀井孝 日本語の歴史 / 亀井孝[ほか]編
31
VIII-3-2  亀井孝 日本列島の言語 : 言語学大辞典セレクション / 亀井孝, 河野六郎, 千野栄一[編著]
32
VIII-4-B-1039 亀田長興 國字攷 / 亀田長興撰
33
V-3-6 井上哲次郎 英独仏和哲学字彙 / 井上哲次郎, 元良勇次郎, 中島力造共著
34
VIII-4-50 井上寿老 日本語に暗い日本人. 前後編 / 井上寿老著
35
梅-218 京都大学文学部国語学国文学研究室 捷解新語文釈 / 京都大学文学部国語学国文学研究室編
36
VIII-4-D-71 京都大学文学部国語学国文学研究室 捷解新語. 本文・索引・解題 / 京都大学文学部国語学国文学研究室編
37
VIII-4-D-72 京都大学文学部国語学国文学研究室 改修捷解新語. 本文・国語索引・解題 / 京都大学文学部国語学国文学研究室編
38
VIII-4-D-70 京都大学文学部国語学国文学研究室 異本隣語大方・交隣須知補 / 京都大学文学部国語学国文学研究室編
39
VIII-4-D-73 京都大学文学部国語学国文学研究室 重刊改修捷解新語. 本文・国語索引・解題 / 京都大学文学部国語学国文学研究室編
40
梅-31 京都大学文学部国語学国文学研究室 隣語大方 / 京都大学文学部国語学国文学研究室編
41
VIII-4-D-39 京都大学文学部国語学国文学研究室 隣語大方 / 京都大学文学部国語学国文学研究室編
42
Y-810-N-1 京都大学文学部国語学国文学研究室 日本寄語の研究 / 京都大学文学部国語学国文学研究室編
43
VIII-4-D-43 京都大学文学部国語学国文学研究室 異本隣語大方・交隣須知 / 京都大学文学部国語学国文学研究室編 ; 浜田敦解題
44
VIII-4-D-43 京都大学文学部国語学国文学研究室 異本隣語大方・交隣須知 / 京都大学文学部国語学国文学研究室編 ; 浜田敦解題
45
II-1-J-25 京都大学文学部国語學国文學研究室 弘治五年朝鮮板伊路波 : 本文・釋文・解題 / 京都大学文学部国語學国文學研究室編
46
VIII-1-21 京都大學文學部國語學國文學研究室 日本寄語の研究 / 京都大學文學部國語學國文學研究室編
47
E-810.2-キヨ01-001 京都大學文學部國語學國文學研究室 日本寄語の研究 / 京都大學文學部國語學國文學研究室編
48
VIII-4-B-1031 人見直養(楽義堂) 重鐫文家必用 / 人見直養(楽義堂)編
49
VIII-4-B-109 今野真二 図説日本語の歴史 / 今野真二著
50
貴 E-823-イト01-001 伊藤東涯 操觚字訣十巻補遺五巻 / 伊藤東涯著 ; 伊藤善韶纂補 ; 村山徳淳増訂
51
VIII-5-A-77 伊藤東涯 操觚字訣 : 附補遺 / 伊藤東涯著 ; 伊藤善韶纂補 ; 村山徳淳増訂 ; 重野安繹閲
52
VIII-5-A-25 伊藤長胤(東涯) 操觚字訣 / 伊藤長胤創草 ; 善韶纂著 ; 村山徳淳校
53
貴 VIII-5-A-24 伊藤長胤(東涯) 操觚字訣十巻 / 伊藤長胤(東涯)創草 ; 伊藤善韶(東所)纂著 ; 重野安繹閲 ; 村山徳淳校
54
X-5-C-139 佐伯有義 古語拾遺講義 / 佐伯有義著
55
I-1-A-4 佐々木信綱 南京遺文及附巻 / 佐々木信綱, 橋本進吉編
56
I-1-A-3 佐々木信綱 南京遺芳及補遺 / 佐々木信綱, 橋本進吉編
57
VIII-4-B-35 佐藤寛 日本語学新論 / 佐藤寛
58
VIII-4-B-35 佐藤寛 日本語学新論 / 佐藤寛著
59
VIII-抜-52 佐藤清太 海外における日本語と日本文化 / 佐藤清太著
60
VIII-4-B-1 保科孝一 國語學小史 / 保科孝一著<コクゴガク ショウシ
61
E-810.9-ホシ01-001 保科孝一 國語問題五十年 / 保科孝一著
62
E-380-クラ01-001 倉田一郎 國語と民俗學 / 倉田一郎著
63
VIII-4-37 出版文化国際交流会 世界の日本語教育機関一覧 (昭和45年10月現在の外務省調査資料に基く) / 出版文化国際交流会編 ; 寺川喜四男校
64
V-1-37 北海道大学大学院文学研究科「日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開」事務局 日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開[国際学術会議予稿集] / 北海道大学大学院文学研究科「日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開」事務局編
65
VIII-4-53 北海道大学文学部国語学講座 北大國語學講座二十周年記念論輯 : 辭書・音義 / 北海道大学文学部国語学講座編
66
VIII-1-78 千葉庄寿 危機言語のコーパスの構築のために / 千葉庄寿
67
II-1-C-88 古典研究会 孔雀經單字 / 古典研究会編
68
II-1-C-88 古典研究会 字鏡(世尊寺本) / 古典研究会編 ; 築島裕解題
69
II-1-E-24 吉田彌平 松井博士古稀記念論文集 / 吉田彌平編
70
VIII-4-B-98 吉田比呂子 「カゲ」の語史的研究 / 吉田比呂子著
71
VIII-4-24 吉田澄夫 天草版金句集の研究 / 吉田澄夫著
72
E-917-ヨシ01-001 吉田澄夫 天草版金句集の研究 / 吉田澄夫著
73
VIII-4-39 吉町義雄 北狄和語考 / 吉町義雄著
74
VIII-4-9 国立国語研究所 共通語化の過程 : 北海道における親子三代のことば / 国立国語研究所編
75
VIII-4-48 国立国語研究所 国立国語研究所三十年のあゆみ : 研究業績の紹介 / 国立国語研究所編
76
VIII-4-10 国立国語研究所 國語年鑑 / 国立国語研究所編
77
VIII-4-9 国立国語研究所 地域社会の言語生活 : 鶴岡における20年前との比較 / 国立国語研究所編
78
VIII-4-9 国立国語研究所 場面と場面意識 / 国立国語研究所編
79
VIII-4-9 国立国語研究所 大都市の言語生活. 分析編, 資料編 / 国立国語研究所編
80
VIII-4-B-30 国立国語研究所 婦人雑誌の用語 : 現代語の語彙調査 / 國立國語研究所編
81
VIII-4-C-46 国立国語研究所 東アジアにおける日本語観国際センサス : 国立国語研究所シンポジウム第6~8回専門部会報 / 国立国語研究所[編]
82
VIII-4-9 国立国語研究所 現代雑誌九十種の用語用字 / 国立国語研究所編
83
VIII-4-12 国立国語研究所 ことばの研究 / 国立国語研究所編
84
VIII-4-9 国立国語研究所 研究報告集 / 国立国語研究所編
85
VIII-4-9 国立国語研究所 研究報告集. 2 / 国立国語研究所編
86
VIII-4-B-40 国立国語研究所 婦人雑誌の用語 / 国立国語研究所編
87
VIII-4-B-38 国立国語研究所 談話語の実態 / 国立国語研究所編
88
VIII-4-A-72 国語学会 国語学大辞典 / 国語学会編
89
VIII-4-B-14 国語調査委員会 音韻調査報告書  / 國語調査委員会編
90
II-1-A-107 國立國語研究所 國語關係刊行書目 / 國立國語研究所編
91
VIII-4-11 國語調査委員会 國字國語改良論説年表 / 國語調査委員会編
92
VIII-4-52 土井先生頌寿記念論文集刊行会 國語史への道. 上・下 / 土井先生頌寿記念論文集刊行会編
93
VIII-抜-12 土井忠生 天草本金句集考 / 土井忠生著
94
VIII-抜-7 土井忠生 日本耶蘇会の用語に就いて / 土井忠生著
95
E-810.24-トイ01-002 土井忠生 吉利支丹語学の研究 / 土井忠生著
96
E-810.24-トイ01-001 土井忠生 吉利支丹語學の研究 / 土井忠生著
97
E-910.23-ツチ01-001 土田杏村 國文學研究 : 上代文學特輯 / 土田杏村編輯
98
VII-2-A-52 塚田義房 常用国語便覧 / 塚田義房等編著
99
VIII-4-28 大友信一 吾妻鏡補所載海外奇談國語解 : 本文と索引 / 大友信一, 木村晟編
100
VIII-4-21 大友信一 日本館譯語 : 本文と索引 / 大友信一, 木村晟共編
101
VIII-4-28 大友信一 東語入門 : 本文と索引 / 大友信一, 木村晟編
102
VII-2-B-51 大江匡房 江談抄 / [大江匡房述 ; 藤原実兼筆録] ; 山根対助, 後藤昭雄校注. 中外抄 / [藤原忠実述 ; 中原師元筆録] ; 山根対助, 池上洵一校注. 富家語 / [藤原忠実述 ; 高階仲行筆録] ; 山根対助, 池上洵一 校注
103
II-展-1 大谷大学図書館 亀田二郎氏所蔵泰西人の日本語研究書展観目録 / 大谷大学図書館
104
VIII-展-1 大谷大學圖書館 亀田次郎氏蔵泰西人の日本語研究書展観目録  / 大谷大學圖書館編
105
VIII-4-B-92 大野晋 日本語をさかのぼる / 大野晋著
106
T(J)-VIII-抜-61 大野晋 日本語の黎明 : 成立から貴族時代(前期)まで / 大野晋著
107
E-081-イワ02-024 大野晋 日本語の起源 / 大野晋著
108
E-810.24-テン01-001 天理図書館 CLASSICA JAPONICA / 天理図書館編
109
VII-4-D-1024 如月壽印 中華若木詩抄 / 如月壽印註
110
VII-4-D-75 如月壽印 中華若木詩抄 / 如月壽印註 : 亀井孝解題
111
VIII-4-B-93 安本美典 日本語の成立 / 安本美典著
112
E-081-ニシ01-002 安本美典 日本語の起源を探る / 安本美典著
113
VIII-4-B-91 安本美典 日本語の誕生 / 安本美典, 本多正久著
114
Y-810.29-N-3 安本美典 日本語の誕生 / 安本美典, 本多正久著
115
VIII-4-54 安田徳太郎 日本語の祖先 / 安田徳太郎著
116
VIII-4-55 安田章 朝鮮資料と中世国語 / 安田章著
117
II-1-E-65 安藤教授還暦記念會 安藤教授還暦祝賀記念論文集 / 安藤教授還暦記念會編
118
II-1-E-372 寺川喜四男 ヨーロッパの日本学 : 全ヨーロッパの日本学研究とソヴィエトの日本語研究 / 寺川喜四男著
119
VIII-4-1 寺川喜四男 ソ連の日本語 / 寺川喜四男編
120
E-198.21-コシ01-003 小島幸枝 キリシタン版 スピリツアル修行の研究 : 「ロザイロの観念」対訳の国語学的研究 / 小島幸枝著
121
T(J)-VIII-1-8 小林淳男 言語學史 : 國語科學講座. I : 言語學. [2] / 小林淳男著
122
VIII-4-B-51 小林芳規 平安鎌倉時代に於ける漢籍訓読の国語史的研究 / 小林芳規著
123
VIII-4-B-75 小林芳規 角筆文献の国語学的研究. 研究篇, 影印資料篇 / 小林芳規著
124
II-1-C-88 小林芳規 新譯華嚴經音義私記 / 小林芳規解題 ; 石塚晴通索引
125
VIII-4-17 山中秀男 國字問題と漢字 / 山中秀男著
126
VI-6-1022 山本庄一 童子通 / 山本庄一著
127
E-183.03-ヤマ01-001 山田孝雄 一切經音義索引 / 山田孝雄編
128
E-183.03-ヤマ01-002 山田孝雄 一切經音義索引 / 山田孝雄編
129
I-2-B-7 山田孝雄 東大寺諷誦文稿 / 山田孝雄解題 ; 田山信郎釈文
130
E-204-ヤマ01-001 山田忠雄 山田孝雄追憶史學・語學論集 / 山田忠雄編輯
131
VIII-4-C-5 山田正紀 江戸言葉の研究 : 浮世風呂・浮世床の語法 / 山田正紀著
132
VI-1-36 岩波書店 岩波講座国語教育 : [日本学の体系と国民教育] / 岩波書店編
133
VIII-4-36 岩波書店 岩波講座 日本語. 9 : 語彙と意味 / 岩波書店編
134
VIII-4-D-114 島根県立大学 『北東アジアの中の日本語』報告書 : 服部四郎先生生誕100年記念シンポジウム / 公立大学法人島根県立大学[編]
135
II-1-C-88 島田友啓 字鏡(世尊寺本)假名索引 / 島田友啓編
136
VIII-4-B-90 崎山理 日本語の形成 / 崎山理編
137
VIII-4-4 平岡伴一 国字国語問題文献目録 / 平岡伴一編
138
VI-7-A-15 平松譽資事 大東亜共通語としての日本語教授の建設 / 平松誉資事著
139
VIII-4-B-1006 平田篤胤 疑字篇日文傳附録 / 平篤胤輯記
140
II-3-E-43 志田延義 大東亜言語建設の基本 / 志田延義
141
VIII-4-27 斎賀秀夫 牛店雑談安愚樂鍋用語索引 / 斎賀秀夫, 飛田良文, 梶原滉太郎
142
E-550-シン01-001 新村出 船舶史考 / 新村出著
143
II-1-B-1 新村出 新東亞建設と日本語の問題 ; (財團法人啓明會)講演集. 第百一囘 / 新村出講演 ; 笠森傳繁, 財團法人啓明會編
144
VIII-4-D-59 日本放送協会国際局編成部 日本語講座 / 日本放送協会国際局編成部編
145
VII-2-A-16 時枝誠記 國語學史 / 時枝誠記 [著]
146
T(J)-VIII-抜-11 服部四郎 原始日本語の二音節名詞のアクセント / 服部四郎著
147
VIII-4-B-95 服部四郎 日本の言語学. 第7巻 : 言語史 / 服部四郎[ほか]編
148
T(J)-VIII-4-B-8 服部四郎 日本語の系統 / 服部四郎著
149
E-810.29-ハツ01-001 服部四郎 日本語の系統 / 服部四郎著
150
貴 VIII-4-C-15 木村正辭 欟齋雜攷 二卷 / 木村正辭著
151
VIII-4-B-1018 本居宣長 玉あられ / 本居宣長著
152
E-810.23-ホク01-001 朴炳植 今伽耶族は悲しい : 古代史から日本の語源を探る / 朴炳植著
153
E-810.23-ホク01-002 朴炳植 ヤマト言葉の起源と古代朝鮮語 / 朴炳植著
154
E-810.25-ムラ01-001 村山七郎 漂流民の言語 : ロシアへの漂流民の方言学的貢献 / 村山七郎著
155
E-810.29-ムラ01-001 村山七郎 日本語の起源 / 村山七郎, 大林太良共著
156
VIII-4-B-4 松岡静雄 日本言語學 / 松岡静雄著
157
I-1-A-12 林大 南京遺文 ; 南京遺芳 / 林大 [ほか] 編
158
VIII-4-B-104 柳田征司 日本語の歴史. 5上 : 音便の千年紀 / 柳田征司著
159
VIII-4-B-104 柳田征司 日本語の歴史. 1 : 方言の東西対立 / 柳田征司著
160
VIII-4-B-104 柳田征司 日本語の歴史. 2 : 意志・無意志 / 柳田征司著
161
VIII-4-B-104 柳田征司 日本語の歴史. 3 : 中世口語資料を読む / 柳田征司著
162
VIII-4-B-104 柳田征司 日本語の歴史. 4 : 抄物、広大な沃野 / 柳田征司著
163
VIII-4-B-104 柳田征司 日本語の歴史. 5下 : 音便の千年紀 / 柳田征司著
164
VIII-4-B-104 柳田征司 日本語の歴史. 6 : 主格助詞「ガ」の千年紀 / 柳田征司著
165
E-810.24-ヤナ01-001 柳田征司 中世語 / 柳田征司編
166
VII-抜-38 柳田征司 中国古典と五山の抄物 : 集部抄物一覽稿 / 柳田征司著
167
VIII-4-B-58 柳田征司 京都府立総合資料館蔵惟高妙案抄「中興禅林風月集抄」 / 柳田征司著
168
VIII-抜-42 柳田征司 医家の抄物 : 第二類追補 / 柳田征司著
169
VIII-抜-33 柳田征司 国語資料としての「書込み仮名抄」 / 柳田征司著
170
VIII-抜-41 柳田征司 国語資料として見た足利学校関係の仮名抄 / 柳田征司著
171
E-810.24-ヤナ01-002 柳田征司 室町時代の国語 / 柳田征司著
172
VIII-4-51 柳田征司 室町時代の國語 / 柳田征司著
173
VIII-4-B-85 柳田征司 室町時代語資料としての抄物の研究 / 柳田征司著
174
II-1-A-884 柳田征司 抄物目録の完成 / 研究代表者 柳田征司
175
II-1-A-801 柳田征司 抄物目録稿. 原典漢籍経史子類の部 / 柳田征司著
176
X-5-H-a-20 柳田征司 抄物の研究 / 柳田征司[著]
177
VIII-4-B-104 柳田征司 日本語の歴史. 補巻 : 禁止表現と係り結び / 柳田征司著
178
VIII-抜-26 柳田征司 (書評) 鈴木博著 「周易抄の国語学的研究」 / 柳田征司著
179
VIII-抜-35 柳田征司 書込み仮名抄一斑 / 柳田征司著
180
VIII-抜-48 柳田征司 林羅山の仮名交り注釈書について : 抄物との関連から / 柳田征司著
181
VIII-抜-34 柳田征司 策彦周良の手になる片仮名交りゾ体の資料について / 柳田征司著
182
E-919.07-ヤナ01-001 柳田征司 詩学大成抄の国語学的研究 / 柳田征司著
183
VIII-4-32 柳田征司 詩学大成抄の国語学的研究. 影印篇, 研究篇 / 柳田征司著
184
VIII-1-24 柴田武 文字と言葉 / 柴田武著
185
VIII-4-8 橋本博士還暦記念会 國語學論集 : 橋本博士還暦記念 / 橋本博士還暦記念會編
186
VII-2-A-16 橋本進吉 国語學概論 / 橋本進吉 [著]
187
E-810.1-ハシ01-001 橋本進吉 國語學概論 / 橋本進吉著
188
E-198.21-ハシ01-002 橋本進吉 キリシタン教義の研究 / 橋本進吉著
189
E-198.21-ハシ01-001 橋本進吉 キリシタン教義の研究 / 橋本進吉著
190
IV-5-119 橋本進吉博士著作集刊行委員会 1592年天草版ドチリイナキリシタン / 橋本進吉博士著作集刊行委員会編
191
VIII-4-9 永野賢 戦後の国民各層の文字生活 / 永野賢, 高橋太郎, 渡辺友左著
192
VIII-4-9 永野賢 横組みの字形に関する研究 / 永野賢, 高橋太郎, 渡辺友左著
193
VIII-4-B-76 沖森卓也 日本語史 / 沖森卓也編
194
VIII-4-B-79 沖森卓也 資料日本語史 / 沖森卓也編
195
II-1-C-88 沼本克明 一切經音義索引 / 沼本克明, 池田證壽, 原卓志編
196
T(J)-VIII-4-B-2 泉井久之助 語彙の研究 : 國語科學講座. III : 國語學. 19 / 泉井久之助著
197
II-1-E-578 法政大学国際日本学研究所 国際日本学 : ことばとことばを越えるもの / 法政大学国際日本学研究所編
198
II-1-B-53 津田左右吉 思想・文藝・日本語 / 津田左右吉著
199
梅-892 浜田敦 国語を記載せる明代支那文献 / 浜田敦著
200
梅-1468 浜田敦 朝鮮資料による日本語研究 / 浜田敦著

1 2


Database List和書分類 検索結果