| ■ 歳事・祭礼 |
| ■ 火災 |
| ■ 料亭遊興 |
| ■ 相撲 |
| ■ 遊所 |
| ■ 旅 |
| ■ 物語 |
| ■ 見世物 |
| ■ 芝居 |
| ■ 歌舞伎役者 |
| 長谷川雪旦 『東都歳時記』 |
| 鳥文斎栄之「小舟町天王祭礼図」 |
| 鳥居清満「浮絵御祭礼之図」 |
| 加組「江戸火災之真写」 |
| 「明和版江戸図」(大火焼失場朱入) |
| 西村重長「両こく橋すゞみの景色」 |
| 歌川国丸「江戸両国納涼之図」 |
| 歌川国郷「両国大相撲繁栄之図」 |
| 菱川師宣『江戸雀』 |
| 鍬形紹意「東海道細見大絵図」 |
| 葛飾北斎「諸国滝廻り」 |
| 東都葵ケ岡の滝 | 下野黒髪山きりふりの滝 | 東海道坂の下清滝くわんおん |
| 美濃ノ国養老の滝 | 相州大山ろうべんの滝 | 和州吉野義経馬洗滝 |
| 木曾街道小野ノ瀑布 | 木曽路奥阿弥陀ケ滝 |
| 杉村治兵衛「酒呑(しゅてん)童子」 |
| 鳥文斎栄之・葛飾北斎 「錦摺女三十六歌仙」小野小町 |
| 奥村利信 「人形を遣う辰松八郎兵衛」 |
| 『観物画譜』 |
| 奥村政信「芝居狂言舞台顔見せ大浮絵」 |
| 『戯場訓蒙図彙』 |
| 大森善清『つたかづら』 |
| 鳥居清信「玉沢皆之丞」 |
| 鳥居清信「西川岡之助」 |
| 二代鳥居清信「八代目市村宇左衛門の鬼王新左衛門と初代尾上菊五郎の小姓吉三郎」 |
| 二代鳥居清倍「二代目市川海老蔵の五関破」 |
| 鳥居清満「三代目大谷広次の放駒四郎兵衛と初代中村松江の中扇屋のおまん」 |
| 勝川春章「四代目松本幸四郎の信濃の浅間左衛門と四代目岩井半四郎の女占方お松実は富士娘梅かへ」 |
| 勝川春英「五代目市川団十郎の廻国修行者と四代目岩井半四郎の女順礼」 |
| 勝川春潮「忠臣蔵七段目」 |
| 東洲斎写楽「三代目坂東彦三郎の鷺坂左内」 |
| 歌川国貞「七代目市川団十郎の暫」 |