Database List和書分類 検索結果            

和書分類検索
A search found 175 entries.
検索結果・書誌詳細に「貴重書」または「貴」と表示されている資料の閲覧を希望される場合には、事前予約が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。
No. 詳細 CallMark Heading TitleAuthor
1
E-922.5-ケキ01-001 劇語審譯
2
X-5-C-217 日本書紀 : 訓點ヲ加ヘタル眞状ヲ示スモノ (9枚)
3
貴 VII-2-K-b-66 萬葉類字
4
II-1-B-48 和泉往來
5
II-1-B-78 白鳥庫吉 文字の優勝劣敗 ; アジア文化史論. 2 ; アジア史論. 下 : 付西洋歷史 / 白鳥庫吉著 ; 白鳥博士東洋史論集刊行會編
6
VIII-4-C-40 上野善道 消滅の危機に瀕したアクセントの緊急調査 / 上野善道[著]
7
I-1-J-a-5 中山久四郎 近世支那の日本文化に及ぼしたる勢力影響. 2 : 唐音考 / 中山久四郎著
8
I-1-J-b-1 (35 中山久四郎 唐音 : その他 / 中山久四郎録
9
I-1-J-b-1 (5 中山久四郎 唐音研究. 3 / 中山久四郎輯録
10
I-1-J-b-1 (5 中山久四郎 唐音研究. 5 / 中山久四郎輯録
11
I-1-J-b-1 (5 中山久四郎 唐音研究史料. 2 / 中山久四郎抄録
12
I-1-J-b-1 (5 中山久四郎 唐音研究資料 / 中山久四郎輯録
13
I-1-J-b-1 (5 中山久四郎 唐音索引 / 中山久四郎編
14
I-1-J-b-1 (5 中山久四郎 唐音資料. 4 / 中山久四郎抄録
15
VIII-5-5 中沢希男 漢字・漢語概説 / 中沢希男著
16
E-183.3-ナカ01-001 中田祝夫 仮名書き法華経 / 中田祝夫編
17
VIII-抜-25 丸山林平 上代語音の清濁に関する研究 / 丸山林平著
18
VIII-4-B-86 丸山林平 日本語表記法の混乱とその救済策 / 丸山林平述
19
VIII-抜-29 亀井孝 「オ段の(長音)の開合」の混乱をめぐる一報告 / 亀井孝著
20
VIII-5-C-26 京都大学人文科学研究所 オープン・フォーラム「漢字文化の今 4」報告書 : マスメディアと漢字 : 京都大学21世紀COEプログラム : 東アジア世界の人文情報学研究教育拠点 : 漢字文化の全き継承と発展のために / 京都大学人文科学研究所[編]
21
VIII-4-B-1031 人見直養(楽義堂) 重鐫文家必用 / 人見直養(楽義堂)編
22
貴 E-031.2-イト01-003 伊藤長胤 刊謬正俗一巻附録四條 / 伊藤長胤著 ; 安原貞平校
23
VIII-4-B-2 佐久間鼎 國語アクセント講話 / 佐久間鼎著
24
VIII-4-B-13 佐久間鼎 日本音聲學 / 佐久間鼎著
25
VIII-4-B-101 佐々木勇 平安鎌倉時代における日本漢音の研究. 研究篇 / 佐々木勇著
26
VIII-4-B-101 佐々木勇 平安鎌倉時代における日本漢音の研究. 資料篇 / 佐々木勇著
27
VIII-抜-64 佐々木忠夫 駿河版『聚分韻略』について / 佐々木忠夫著
28
VIII-5-A-41 加藤常賢 教育漢字字源辞典 / 加藤常賢著
29
VIII-4-B-82 [勉誠社] 倭読要領 / [勉誠社編]
30
VIII-5-B-42 友野一 彩色文字の図鑑 : 漢字の生いたち / 友野一著
31
VIII-6-26 古典研究会 唐話辞書類集 / 古典研究会編
32
E-823-コテ01-001 古典研究會 唐話辭書類集 / 古典研究會編輯 ; 長澤規矩也解題
33
E-811.25-ヨシ01-001 吉澤義則 尚書及ひ日本書紀古鈔本に加へられたる乎古止點に就て / 吉澤義則著
34
VIII-4-9 国立国語研究所 X線映画資料による母音の発音の研究 : フォネーム研究序説 / 国立国語研究所編
35
VIII-4-9 国立国語研究所 日本語の母音, 子音, 音節 : 調音運動の実験音声学的研究 / 国立国語研究所編
36
VIII-4-9 国立国語研究所 現代新聞の漢字 / 国立国語研究所編
37
VIII-4-27 国立国語研究所 現代新聞の漢字調査 : 中間報告 / 国立国語研究所編
38
VIII-4-9 国立国語研究所 現代表記のゆれ / 国立国語研究所編
39
VIII-4-B-29 国立国語研究所 送り仮名法資料集 / 國立國語研究所[編]
40
VIII-4-9 国立国語研究所 送りがな意識の調査 / 国立国語研究所編
41
II-展-224 国立歴史民俗博物館 古代日本文字のある風景 : 金印から正倉院文書まで / 国立歴史民俗博物館編
42
VIII-4-B-15 国語調査国語調査委員会 疑問仮名遣 / 國語調査委員会編
43
VIII-4-B-7 国語調査委員会 假名源流考 / 國語調査委員會編
44
VIII-4-B-18 国語調査委員会 音韻取調ニ関スル事項 / 国語調査委員会編
45
VIII-5-B-45 国語調査委員会 漢字要覧 / 国語調査委員会編
46
VIII-5-B-55 国語調査委員会 漢字要覧 / 国語調査委員会編
47
VIII-5-B-24 國語調査委員会 漢字要覧 / 國語調査委員会編
48
VIII-4-B-43 大友信一 室町時代の国語音声の研究 : 中国資料による / 大友信一著
49
VIII-4-22 大島正健 漢字と假名 / 大島正健著
50
VIII-5-B-23 大島正健 翻切要略 / 大島正健
51
VIII-4-B-11 大島正健 音韻漫録 / 大島正健著
52
貴 E-811.56-オオ01-001 大森惟中 新式 音訓かなつかひ教科書 / 大森惟中著
53
I-1-C-7 大矢透 仮名遣及仮名字体沿革史料 / 大矢透編
54
I-1-C-1 大矢透 仮名遣及仮名字体沿革史料 / 大矢透著
55
貴 VIII-4-B-1011 大矢透 假名遣坿假名字體沿革史料 / 大矢透編
56
II-1-B-3 (5 大矢透 假名の硏究 ; (財團法人啓明會)紀要. 第五號 / 大矢透報告 ; 笠森傳繁, 財團法人啓明會編
57
貴 VIII-4-A-14 大野広城 対類音便字音濁語仮字便覧 / 大野広城編
58
VIII-5-B-1005 太宰純(春臺) 倭楷正訛 / 太宰純(春臺)著
59
T(J)-VIII-4-B-10 ローマ字同志会 ローマ字文章法 / ローマ字同志會編
60
VIII-5-A-79 安岡孝一  日本・中国・台湾・香港・韓国の常用漢字と漢字コード / 安岡孝一, 安岡素子著
61
VII-2-A-16 安藤正次 國語音聲學 / 安藤正次 [著]
62
VIII-4-B-1033 宮崎成身 発蒙似字 / 宮崎成身編
63
梅-62 小倉進平 国語及朝鮮語 発音概説 / 小倉進平著
64
VIII-4-B-9 小倉進平 国語及朝鮮語発音概説 / 小倉進平
65
VIII-4-7 小倉進平 國語及朝鮮語のため / 小倉, 進平(1882-)<オグラ, シンペイ
66
VIII-抜-84 小助川貞次 デジタル化時代に対応した漢文訓読研究の社会的共有システムの構築 / 小助川貞次著
67
XI-6-A-a-3 小山愛司 音韻及反切考 / 小山愛司
68
VIII-4-B-84 小林芳規 図説日本の漢字 / 小林芳規著
69
VIII-4-B-1035 小澤知足 訓義考 / 小澤知足著 ; 石橋謙, 田中成裕校
70
VIII-4-B-1037 山下重民 文字考資料 / 山下重民編
71
VIII-5-B-46 山中秀男 漢字保存論 / 山中秀男著
72
VIII-4-B-1030 山本南鶴 父母仮字始 / 山本陽介著
73
VIII-5-B-13 山梨治憲 山梨稲川集 / 山梨治憲撰 ; 貞松修藏編
74
VIII-4-B-25 山田孝雄 假名遣の歴史 / 山田孝雄著
75
I-2-B-7 山田孝雄 東大寺諷誦文稿 / 山田孝雄解題 ; 田山信郎釈文
76
VIII-5-B-1 岡井慎吾 日本漢字學史及索引 / 岡井慎吾
77
II-1-E-18 岡井慎吾 柿堂存稿 / 岡井慎吾著
78
VIII-5-B-48 岡井慎吾 日本漢字學史 / 岡井慎吾著
79
E-801.1-オカ01-001 岡倉由三郎 發音學講話 / 岡倉由三郎著
80
VIII-5-A-1005 岡嶋璞 字海便覧 / 岡嶋璞撰
81
VIII-5-B-75 岡本勲 日本漢字音の比較音韻史的研究 / 岡本勲著
82
VIII-4-B-1003 平田篤胤 古史本辭經 : 亦云五十音義訣 / 平篤胤撰述
83
VIII-4-B-1020 平篤胤 神字日文傳 / 平篤胤輯考 ; 高橋圀彦, 相田饒穂, 佐藤信淵校
84
VIII-5-B-57 平野彦次郎 漢字調査報告 / 平野彦次郎, 山口察常, 石塚好忠共編
85
VIII-4-B-52 幸田露伴 音幻論 / 幸田露伴著
86
VIII-5-B-12 後藤朝太郎 漢字音の系統及附記 / 後藤朝太郎
87
VIII-5-B-50 後藤朝太郎 日用と教育上に於ける漢字の活用 / 後藤朝太郎著
88
VIII-4-B-16 文部大臣官房図書課 臨時仮名遣調査委員会 : 議事速記録及附録 / 文部大臣官房図書課編
89
VIII-4-B-37 文部省 國語の書き表わし方 / 文部省編
90
VIII-1-1003 新井君美(白石) 東音譜 / 新井君美(白石)著
91
VII-2-K-b-85 日下部重太郎 ROMAJI MANNYOSHU : 萬葉集 / 日下部重太郎, 櫻根孝之進編
92
VIII-抜-40 日本音声学会 漢字問題白書とその反響 / 日本音声学会編
93
VIII-4-B-68 有坂秀世 国語音韻史の研究 : 增補新版 / 有坂秀世著
94
VIII-4-B-34 有坂秀世 國語音韻史の研究 / 有坂秀世著
95
VIII-4-B-71 有坂秀世 語勢沿革研究 / 有坂秀世著
96
E-811.1-アリ01-002 有坂秀世 上代音韻攷 / 有坂秀世著
97
E-811.1-アリ01-001 有坂秀世 國語音韻史の研究 / 有坂秀世著
98
E-811.1-アリ01-003 有坂秀世 國語音韻史の研究 / 有坂秀世著
99
VIII-4-B-70 有坂秀世 上代音韻攷 : 故有坂秀世博士遺稿 / 有坂秀世著
100
T(J)-VIII-抜-11 服部四郎 原始日本語の二音節名詞のアクセント / 服部四郎著
101
VIII-4-B-62 朝枝文裕 北海道古代文字 / 朝枝文裕著
102
VIII-4-B-63 朝枝文裕 解読 北海道古代文字研究 / 朝枝文裕著
103
貴 VII-2-K-b-62 木村正辞 萬葉集訓義辨證 / 木村正辭
104
VIII-5-B-15 本居宣長 漢字三音考 / 本居宣長撰
105
貴 VII-2-K-b-93 村田春海 仮字拾要 / 村田春海著
106
VIII-5-B-43 東京日日新聞社 東京日日漢字制限字引 / [東京日日新聞社]編
107
VIII-5-B-41 松村任三 漢字和音 / 松村任三著
108
VIII-4-B-104 柳田征司 日本語の歴史. 5上 : 音便の千年紀 / 柳田征司著
109
VIII-4-B-80 柳田征司 室町時代語を通して見た日本語音韻史 / 柳田征司著
110
VIII-4-B-21 桜根孝之進 ローマ字論文集 / 櫻根孝之進編輯
111
VIII-4-B-1042 榊原篁洲 疊辞訓解 / [榊原篁洲]著
112
E-811.1-ハシ01-001 橋本進吉 古代國語の音韻に就いて / 橋本進吉述
113
V-9-D-20 櫻根孝之進 Romaji rongo / 櫻根孝之進
114
V-9-D-49 櫻根孝之進 Romaji rongo (論語) : 漢字及ローマ字對照 / 櫻根孝之進編
115
X-5-C-63 櫻根孝之進 古語拾遺 : 原文及ローマ字文對照 / 櫻根孝之進編
116
II-1-B-1010 權田直助 國文句讀考 / 權田直助著
117
VIII-4-51 沼本克明 日本漢字音の歴史 / 沼本克明著
118
VIII-10-1003 渡邊為常 日本英吉利五體伊呂波 / 渡邊為常編
119
貴 VIII-5-A-16 源家具(岩倉可汲) 楷林 / 源家具(岩倉可汲)編
120
II-1-B-7 狩谷棭斎 轉注説 ; 扶桑略記校譌 / 狩谷棭斎 [著] ; 正宗敦夫 [ほか] 編纂校訂. 毎條千金 / 狩谷棭斎 [著] ; [岡本保孝編] ; 正宗敦夫 [ほか] 編纂校訂
121
貴 VIII-4-B-1016 玄樹(桂庵) 桂菴和尚家法倭点 / 玄樹(桂庵)著
122
E-922.5-オウ02-001 王實甫 諺解校注古本 西廂記 / 王實甫(元)撰 ; 荷塘譯 ; 長澤規矩也解題
123
VIII-4-B-23 田丸卓郎 ローマ字國字論 / 田丸卓郎著
124
VIII-4-B-1004 田近陽一郎 詞之緒 / 田近陽一郎(長陽)著
125
VIII-抜-5 石原忍 横がき仮名文字の研究 / 石原忍著
126
X-5-抜-81 石塚晴通 前田本日本書紀院政期點.本文篇・本文篇補・研究篇 / 石塚晴通著
127
X-5-抜-79 石塚晴通 日本書紀古訓について.其の1、其の2 / 石塚晴通著
128
X-5-抜-80 石塚晴通 日本書紀古訓の研究 / 石塚晴通著
129
VIII-4-B-88 石塚晴通 日本に於ける漢字字体規範成立の実証的研究 / 石塚晴通研究代表者
130
VIII-4-B-28 石塚竜麿 假字遣奥山路 / 石塚龍麿著
131
II-1-B-7 石塚龍麿 假字遣奥山路 / 石塚龍麿著 ; 正宗敦夫編纂校訂
132
VIII-4-A-47 祐野隆三 変体かな字典 / 祐野隆三編
133
VIII-4-B-6 神保格 國語音聲學 / 神保格[著]
134
VIII-4-B-72 神尾弌春 常用漢字表音訓語例の再考を訴える / 神尾弌春述
135
VIII-4-B-81 秋永一枝 日本語アクセント史総合資料. 研究篇 / 秋永一枝等編
136
VIII-4-B-73 築島裕 平安時代訓点本論考. 研究編 / 築島裕著
137
VIII-4-B-83 築島裕 日本漢字音史論輯 / 築島裕編
138
VIII-4-B-50 築島裕 興福寺本大慈恩寺三蔵法師傳古點の国語学的研究 / 築島裕著
139
VIII-4-B-73 築島裕 平安時代訓點本論考 : ヲコト點図仮名字体表 / 築島裕著
140
VIII-5-B-2 細田謙藏 漢字仮名源流 / 細田謙藏
141
VIII-1-1004 義門 奈萬之奈 / 釋義門著
142
VIII-4-B-1038 耕雲 和片仮名字反切義解 / 藤原長親著
143
VII-4-D-12 苗村丈伯 便蒙続字聚分韻略二巻 / 苗村丈伯編
144
VIII-4-B-65 菅原義三 小學國字考 / 菅原義三著
145
VIII-4-B-1026 落合直澄 日本古代文字考 / 落合直澄著
146
II-1-B-90 藏中進 上代日本語音韻の一研究 : 未確認音韻への視点 / 藏中進著
147
貴 IX-4-C-1041 藤原基孝 以呂波傳 / 藤原基孝[著]
148
VIII-5-C-49 藤堂明保 漢字の知恵 : その生立ちと日本語 / 藤堂明保著
149
VIII-4-B-110 藤本幸夫 日韓漢文訓読研究 / 藤本幸夫編
150
VIII-5-A-78 藤本幸夫 龍龕手鏡〈鑑〉研究 / 藤本幸夫編著
151
E-810.23-フシ01-001 藤芳義男 神代文字の謎 / 藤芳義男著
152
貴 VIII-5-B-28 虎関師錬 聚分韻略 / [虎関師錬]編
153
VIII-5-B-27 虎関師錬 聚分韻略新選対類 / 虎関師錬編
154
VIII-4-B-48 西岡敏夫 国語音感考説 / 西岡敏夫著
155
E-081-チユ03-033 西田龍雄 生きている象形文字 : モソ族の文化 / 西田龍雄著
156
VIII-1-91 遠藤光暁 東亜言語論稿 / 遠藤光暁著
157
VIII-抜-27 酒井憲二 日本的漢字遣について : 同然と同前をめぐって / 酒井憲二著
158
貴 VIII-4-B-1014 釈契冲 和字正濫要路似閑本 / 釈契冲著
159
VIII-5-B-1003 釈桂庵 桂庵和尚家法倭點, 解題 / 釈桂庵著 ; 西村時彦著・解題
160
IV-4-D-215 野尻忠 慈光寺所蔵「大般若経(安倍小水麻呂願経)」の調査と研究 : 科研「平安時代の『大般若波羅蜜多経』遺品の総合的調査と歴史研究資料としての資源化」成果報告書 / 野尻忠著 ; 奈良国立博物館編
161
VIII-5-C-48 金文京 漢文と東アジア : 訓読の文化圏 / 金文京著
162
T(J)-VIII-4-B-5 金田一春彦 四座講式の研究 : 邦樂古曲の旋律による國語アクセント史の研究. 各論(一) / 金田一春彦著
163
VIII-5-B-39 鈴木剣三 漢字の意匠構造. 第1巻 / 鈴木剣三著
164
貴 E-813.2-カマ01-001 鎌田禎 増續 字林集韻大全三巻 / 鎌田禎編
165
VIII-4-A-86 阿久根靖夫 旧漢字・旧仮名便利帖 / 阿久根靖夫, 間瀬肇編
166
VIII-5-B-1001 阿部弘蔵 漢字伝来考 / 阿部弘蔵著
167
VIII-5-B-1001 阿部弘藏 漢字傳來考 / 阿部弘藏著
168
VIII-5-B-31 飯田利行 日本に残存せる中国近世音の研究 / 飯田利行著
169
E-821.1-イイ01-001 飯田利行 日本に残存せる支那古韻の研究 / 飯田利行著
170
E-821.1-イイ01-002 飯田利行 日本に殘存せる中國近世音の研究 / 飯田利行著
171
VIII-4-B-41 馬淵和夫 日本韻學史の研究 / 馬淵和夫著
172
VIII-4-B-54 駒井定夫(鵞静) かなの歴史 / 駒井定夫(鵞静)著
173
II-1-B-109 高山寺典籍文書綜合調査團 高山寺古訓點資料 / 高山寺典籍文書綜合調査團編
174
VIII-4-B-12 高平真藤 音訓假字便覽 / 高平真藤著
175
VIII-5-A-40 高田忠周 国定漢字諺解. 前編 / 高田忠周著


Database List和書分類 検索結果