
↑クリックしてスタート (別ウインドウ)

↑クリックしてスタート (別ウインドウ)
|
|
|
Ⅰ. 平面図
Ⅱ. 日程表
鳳嶺北壇三相公神誕祭祀日程表 |
月日 | 時 | 刻 | 儀礼 | その他 |
八月初九日‐初十日 | 夜-真夜中 | 22:30-1:30 | 開光 | |
| 午前 | 3:00 | 発奏 | |
| 7:00 | 雷府蘸 | |
| 9:00 | 建壇 | |
| 11:00 | 請聖 | |
| 正午 | 0:00 | 午供 | |
| 午後 | 3:07-4:07 | 南司蘸 | |
| 4:15-4:52 | 三官蘸 | |
| 夜 | 6:00 | 諸神蘸(社君、玄帝) | |
| 6:50 | 諸妃蘸(天后、陳夫人) | |
| 7:45 | 北斗本命蘸 | |
| 9:15 | 三官蘸 | |
八月十一日 | 午前 | 6:55 | 進表 | |
| 8:00 | 童乩降神 | |
| 9:55 | 呈牲開城 | |
| 11:55 | 普謝 | |
| 午後 | 13:00 | 犒賞、謝旛 | |
| 13:25 | 送聖 | |
| 14:00-16:00 | | 手戯日演 |
| 夜 | 18:30-22:00 | 蒙山普施 | |
| 20:00-22:00 | | 手戯夜演、宴会 |
| 22:00 | 送神 | |
Ⅲ. 【童乩降神】の儀礼
道士3人が壇上で舞踏すると、女の童乩に神が憑依し、狂舞を始める。次いで男の童乩にも憑依して、女とともに狂舞を始める。女が椅子に座り、男の問いに答えて神託を述べる。
Ⅳ. 手戯【百寿図】
指で使う人形劇、いわゆる【布袋戯】である。趙彦が南北両斗星に酒肴を献上し、本来、十九歳と記されていた寿命を、九十歳に訂正してもらい、夭折を免れて、長寿を得たという物語。
|
|