No. |
詳細 |
CallMark |
TitleAuthor |
1 |
|
3163 |
滑稽笑談清仏船栗毛 / 伊東専三編. |
2 |
|
3485 |
ペンちゃんの中国旅行 / 今井誉次郎著. |
3 |
|
4067 |
清朝末期 : 夢蘭の一生 / 中島幸三郎著. |
4 |
|
4371 |
北京襍記 / 奥野信太郎著. |
5 |
|
4765 |
柳東軒詩話雑話・満清擾乱略記・呑象楼雑纂 / 日柳東軒著 ; 梶原猪之松編. |
6 |
|
4780 |
天を射る / 大谷健夫著. |
7 |
|
4951 |
支那雑記 / 佐藤春夫著. |
8 |
|
5105 |
天山嶺を行く日本人 / 稲垣史生著. |
9 |
|
5664 |
海賊の南支那 / 安藤盛著. |
10 |
|
7067 |
からもの因縁 / 佐藤春夫著. |
11 |
|
7373 |
馬賊戦記 : 小日向白朗と満州 / 朽木寒三著. |
12 |
|
7573 |
揚子江のほとり : 中国とその人間学 / 武田泰淳著. |
13 |
|
7593 |
詩集運河 / 井上靖著. |
14 |
|
7782 |
新しき長城 / 高橋和巳著. |
15 |
|
8174 |
北京暖冬 / 北条秀司著. |
16 |
|
8502 |
たまをあらそう / タカクラ・テル著. |
17 |
|
8529 |
黄河海に入りて流る : 中国・中国人・中国文学 / 武田泰淳著. |
18 |
|
8670 |
赤嵌記 / 西川満著. |
19 |
|
8681 |
台湾歳時記 / 小林里平著. |
20 |
|
8905 |
山ゆかば : 武漢攻略戦記 / 山本和夫著. |
21 |
|
8937 |
私はもう中国を語らない : 対話 / 武田泰淳,堀田善衛著. |
22 |
|
9073 |
北辺慕情記 : 長篇随筆 / 北村謙次郎著. |
23 |
|
9086 |
漂泊の中国作家 / 小田嶽夫著. |
24 |
|
9220 |
北京郊外にて,他 : 北川冬彦詩集 / 北川冬彦著. |
25 |
|
9330 |
近代文学研究必携 / 近代文学懇談会編. |
26 |
|
9332 |
明治初期翻訳文学の研究 / 柳田泉著. |
27 |
|
9347 |
阿片戦争 / 陳舜臣著. |
28 |
|
9392 |
万里長城 : 歌集 / 三田嘉一著. |
29 |
|
9573 |
支那事変歌集 : アララギ年刊歌集別篇 / 斎藤茂吉,土屋文明編. |
30 |
|
9945 |
殴られた張学良 : 上海現地実話小説 / 白須賀六郎著. |
31 |
|
Q639 |
延安賛歌 : 創作集 / 江馬修著. |
32 |
|
10022 |
北京ベルリン物語 / 長谷川四郎著. |
33 |
|
10140 |
チュチェのふるさとを訪ねて : 詩歌集. |
34 |
|
10233 |
蘭におもう / 陳舜臣著. |
35 |
|
10542 |
日本工作人 / 津田信著. |
36 |
|
10566 |
関東軍・満軍の相剋 / 楳本捨三著. |
37 |
|
10598 |
桜の橋 : 詩僧蘇曼殊と辛亥革命 / 中薗英助著. |
38 |
|
10606 |
戦争文学通信 / 高崎隆治著. |
39 |
|
10665 |
戦鬼 / 江先光著. |
40 |
|
10679 |
落陽 / 立野信之著. |
41 |
|
10979 |
沙漠の鶴 : 大陸俳句紀行 / 加藤楸邨著. |
42 |
|
10995 |
詩集・中国中国中国 / 劉多鶴子著. |
43 |
|
11004 |
護郷兵 / 吉村敏著. |
44 |
|
11054 |
新中国における三十年来の日本文学の翻訳・研究の状況 / 卞立強著. |
45 |
|
11360 |
会員名簿 / 日本文学報国会[編]. |
46 |
|
11438 |
朝,上海に立ちつくす : 小説東亜同文書院 / 大城立裕著. |
47 |
|
11465 |
五十万年の死角 / 伴野朗著. |
48 |
|
11605 |
赤穂事件に関する文芸と思想 / 諏訪春雄,国領不二男,服部仁著. |
49 |
|
12064 |
長江無限 : 石川一成歌集 / 石川一成著. |
50 |
|
12225 |
北京 / 阿部知二著. |
51 |
|
12416 |
花岡ものがたり / 日本中国友好協会編. |
52 |
|
13087 |
書物の運命 : 近代の図書文化の変遷 / 尾崎秀樹著. |
53 |
|
13232 |
心の軌跡 / 鹿地亘著. |
54 |
|
13408 |
中国湖南省 / 久保栄著. |
55 |
|
13415 |
支那から手を引け / 前田河広一郎著. |
56 |
|
13416 |
勝利の記録,他七編 / 村山知義著. |
57 |
|
13418 |
暴力団記 / 村山知義著. |
58 |
|
13419 |
武装せる市街 / 黒島伝治著. |
59 |
|
13909 |
わが幻の国 / 川西政明著. |
60 |
|
14089 |
特派員芥川龍之介 : 中国でなにを視たのか / 関口安義著. |
61 |
|
14219 |
珍妃の井戸 / 浅田次郎著. |
62 |
|
14241 |
北京の光芒・中薗英助の世界 / 立石伯著. |
63 |
|
14293 |
言語都市・上海 : 1840-1945 / 和田博文[等]著. |
64 |
|
14393 |
蒼穹の昴 / 浅田次郎著. |
65 |
|
15560 |
満洲崩壊 : 「大東亜文学」と作家たち / 川村湊著.
|
66 |
|
15561 |
中国語で残された日本文学 : 日中戦争のなかで / 呂元明著 ; 西田勝訳. |
67 |
|
15630 |
物語プロレタリア文学運動 / 蔵原惟人,手塚英孝編. |
68 |
|
15632 |
自伝的な文学史 / 鹿地亘著. |
69 |
|
15651 |
現代文学代表作全集 / 広津和郎[等]編. |
70 |
|
15653 |
阿片戦争 / 江馬修著 ; 日本プロレタリア作家同盟編輯. |
71 |
|
15656 |
娘への遺書 / 鹿地亘著. |
72 |
|
15659 |
労働日記と靴 / 鹿地亘著. |
73 |
|
15660 |
文学運動の新たなる段階のために : 宗派主義の克服と創造的任務の展開 / 鹿地亘著. |
74 |
|
15664(1-6) |
人間の条件 / 五味川純平著. |
75 |
|
15701 |
朝鮮詩集 / 松井岩男著. |
76 |
|
15702 |
詩・朝鮮海峡 / 村松武司著. |
77 |
|
15711 |
閃光の果て / 菊河宏和著. |
78 |
|
15715 |
もう空はなくもう地はなく / 鹿地亘著. |
79 |
|
15719 |
明けない夜はない / 山田清三郎著. |
80 |
|
15720 |
ソビエト抑留紀行 / 山田清三郎著. |
81 |
|
15724 |
青春の中国記 / 南原湖実著. |
82 |
|
15737 |
飢える草原 : ゴロドナヤ・ステップ / 大原富枝著. |
83 |
|
15739 |
歴史の実験 / 五味川純平著. |
84 |
|
15741 |
民族の歌 / 鄭貴文著. |
85 |
|
15744 |
はるかなる地平線 / 鹿地亘著 ; 永井潔絵. |
86 |
|
15746 |
いま中国によみがえる小林多喜二の文学 = Kobayashi Takiji's writings live again on Chinese soil = 小林多喜二文学在中国大地新生 : 中国小林多喜二国際シンポジウム論文集 / 白樺文学館多喜二ライブラリー編 ; 張如意監修. |
87 |
|
15748 |
妹 : 中国残留孤児をさがして / 小中沢小夜子著. |
88 |
|
15754 |
血債の地方 : 詩集 / 赤山勇著. |
89 |
|
15756 |
二十世紀の変貌 : 風間道太郎詩集 / 風間道太郎著. |
90 |
|
15817 |
与謝蕪村 / 大谷晃一著. |
91 |
|
15818 |
斎藤茂吉 / 西郷信綱著. |
92 |
|
15834 |
日本文学史 / 藤森朋夫著. |
93 |
|
15843 |
子規・遼東半島の三三日 / 池内央著. |
94 |
|
15894 |
萩原朔太郎 / 三好達治著. |
95 |
|
15933 |
石川達三の戦争小説 / 白石喜彦著. |
96 |
|
15943 |
源氏物語新釈 : 対校 / 吉沢義則著. |
97 |
|
15963 |
シャンハイムーン / 井上ひさし著. |
98 |
|
15995 |
雄気堂々 / 城山三郎著. |
99 |
|
16016 |
言語都市・パリ : 1862-1945 / 和田博文[等]著. |
100 |
|
16036 |
無名の日本人 : <山脈の会>の記録 / 白鳥邦夫著. |
101 |
|
16044 |
川柳のなかの中国 : 日露戦争からアジア・太平洋戦争まで / 中村義著. |
102 |
|
16050 |
北京飯店旧館にて / 中薗英助著. |
103 |
|
16129 |
南京雨花台 : 太平天国の乱異聞 / 若尾正昭著. |
104 |
|
16130 |
清朝・大官の幻影 : 李鴻章と丁日昌 / 若尾正昭著. |
105 |
|
16136 |
谷崎潤一郎とオリエンタリズム : 大正日本の中国幻想 / 西原大輔著. |
106 |
|
16161 |
わが友中野重治 / 石堂清倫著. |
107 |
|
16162 |
中野重治訪問記 / 松尾尊兊著. |
108 |
|
16163 |
中野重治 : 文学の根源から / 小田切秀雄著. |
109 |
|
16199 |
『近代文学』派論 / 伊藤成彦著. |
110 |
|
16208 |
大岡昇平・埴谷雄高二つの同時代史 / 大岡昇平,埴谷雄高著. |
111 |
|
16218 |
宮沢賢治、中国に翔る想い / 王敏著. |
112 |
|
16219 |
瀋陽の月 / 水上勉著. |
113 |
|
16224 |
中野重治と林房雄 : 文学の頽廃と創造 / 清水昭三著. |
114 |
|
16285 |
武田泰淳 : エッセンス / 武田泰淳著 ; 石井恭二編. |
115 |
|
16312(1-4) |
派兵 / 高橋治著.
|
116 |
|
16319 |
司馬遼太郎とその時代 : 戦中篇 / 延吉実著. |
117 |
|
16321 |
竹内好の文学精神 / 岡山麻子著. |
118 |
|
16329 |
日本文学の伝統と創造 : 1952年度日本文学協会大会報告 / 日本文学協会編. |
119 |
|
16383 |
二葉亭四迷と明治日本 / 桶谷秀昭著. |
120 |
|
16385 |
漱石と立花銑三郎 : その影熊本・三池・ロンドン / 宮崎明著. |
121 |
|
16495 |
井東憲 : 人と作品 / 井東憲研究会編. |
122 |
|
16509 |
満洲 / 中西伊之助著. |
123 |
|
16544 |
社会主義詩集 / 児玉花外著 ; 岡野他家夫編. |
124 |
|
16548 |
東洋 : 長編 / 富沢有為男著. |
125 |
|
16622 |
戦争と短歌 / 近藤芳美[著]. |
126 |
|
16656 |
近代日本の文学 / 猪野謙二著. |
127 |
|
16662 |
あかつきえの旅 : 五十年自伝記録 / 秋田雨雀著. |
128 |
|
16831 |
青春回顧 / 辰野隆著. |
129 |
|
16855 |
蹄響 / 長崎武著. |
130 |
|
16893 |
中野重治選集 : 全 : 一九五〇年 / 中野重治著 ; 新日本文学会編. |
131 |
|
16908 |
プロレタリア文学 / 青野季吉,中野重治編. |
132 |
|
16959 |
東洋風雲史 : 戯曲 / 渡辺誠著. |
133 |
|
16995 |
わが祖国の詩 : 青年と日本愛国詩史 / 野間宏[等]著 ; 中谷泰挿絵. |
134 |
|
17015 |
日本浪曼派の運動 / 三枝康高著. |
135 |
|
17101 |
芭蕉と杜甫 / 太田青丘著. |
136 |
|
17147 |
日本の社会と文学 / 桑原武夫[等]編. |
137 |
|
17148 |
増補近松序説 : 近世悲劇の研究 / 広末保著. |
138 |
|
17149 |
蕪村 : 画俳二道 / 瀬木慎一著. |
139 |
|
17150 |
大正詩展望 / 田中清光著. |
140 |
|
17151 |
昭和詩人論 / 日本現代詩研究者国際ネットワーク編. |
141 |
|
17152 |
白樺派作家論 / 西垣勤著. |
142 |
|
17153 |
高村光太郎 / 吉本隆明著. |
143 |
|
17155 |
梨の花 / 中野重治著. |
144 |
|
17156 |
本郷 / 木下順二著. |
145 |
|
4121(5) |
わが中国抄 / 武田泰淳著. |
146 |
|
micro888(3) |
佳人奇遇(未定稿) / 東海散士著. |
147 |
|
Q1571 |
氷の花 / 大仏次郎著. |