古刊本_吉野朝至織豊期 | | | | |
古活字版及準古活字版 | | | | |
江戸期及其後の刊本写本 | | | | |
| 063_経書及諸子 | | | |
| 126_各時代に亙る歌集、歌話 | | | |
| 149_狂文、狂歌、狂句、川柳 | | | |
| 149_草双紙_赤本 | | | |
| 151_草双紙_黒本青本 | | | |
| | 1762_新板/奧州攻二人景政(三-F-a-と-イ-22-5) | | 画像 |
| | 1763_歌德/明石潟朗天草紙(三-F-a-と-イ-8-1) | | 画像 |
| | 1764_柿本人麿明石松蘇利(三-F-a-と-イ-4-5) | | 画像 |
| | 1765_あかぞめ(赤染衛門)(三-F-a-と-イ-21-5) | | 画像 |
| | 1766_惡源太忿怒霹靂(三-F-a-と-イ-21-4) | | 画像 |
| | 1767_惡魔除鐘馗勢(三-F-a-と-イ-21-8) | | 画像 |
| | 1768_惡魔除米守(三-F-a-と-イ-8-5) | | 画像 |
| | 1769_あこぎがうら(三-F-a-と-イ-21-7) | | 画像 |
| | 1770_石枕/浅草野路一家(三-F-a-と-イ-1-3) | | 画像 |
| | 1771_新板/朝日太平記(三-F-a-と-イ-8-7) | | 画像 |
| | 1772_朝比奈地獄破(三-F-a-と-イ-8-8) | | 画像 |
| | 1773_新板/佐藤鈴木對兄弟/天晴梅武士(三-F-a-と-イ-8-11) | | 画像 |
| | 1774_新版/田原又太郎扇子繪物語(三-F-a-と-イ-12-4) | | 画像 |
| | 1775_近江國犬神物語(三-F-a-と-イ-21-2) | | 画像 |
| | 1776_新板/梅漬/膏惚藥(三-F-a-と-イ-11-3) | | 画像 |
| | 1777_有馬うはなり湯(三-F-a-と-イ-21-3) | | 画像 |
| | 1778_遊君須磨明石(三-F-a-と-イ-24-3) | | 画像 |
| | 1779_石川村五右衞門物語(三-F-a-と-イ-1-4) | | 画像 |
| | 1780_昔噺五重錦(三-F-a-と-イ-11-4) | | 画像 |
| | 1781_新板/浮世樂助/一盃夢(三-F-a-と-イ-10-19) | | 画像 |
| | 1782_新板/爐燵夢筐の絹/絲櫻女臈蜘(三-F-a-と-イ-9-4) | | 画像 |
| | 1783_小栗吹笛/乾局(三-F-a-と-イ-19-7) | | 画像 |
| | 1784_今川状(三-F-a-と-イ-1-2) | | 画像 |
| | 1785_新板/今話青柳塚(三-F-a-と-イ-1-7) | | 画像 |
| | 1786_當世御伽平家(三-F-a-と-イ-1-5) | | 画像 |
| | 1787_住吉麿/妹背玉手箱(三-F-a-と-イ-20-11) | | 画像 |
| | 1788_うかれ法師寝言噺(三-F-a-と-イ-17-7) | | 画像 |
| | 1789_浮瀬蜒濡衣(三-F-a-と-イ-10-10) | | 画像 |
| | 1790_風流邯鄲/浮世栄花枕(三-F-a-と-イ-15-1) | | 画像 |
| | 1791_新版/傾情常陸藝者於照/浮世奢判官(三-F-a-と-イ-17-1) | | 画像 |
| | 1792_新板/浮世夢助出世噺(三-F-a-と-イ-17-2) | | 画像 |
| | 1793_薄雪初音文(三-F-a-と-イ-10-17) | | 画像 |
| | 1794_新板/虚言八百根元記(三-F-a-と-イ-17-18) | | 画像 |
| | 1795_新板/哥合昔日噂(三-F-a-と-イ-11-1) | | 画像 |
| | 1796_新板/西行/歌枕驛路硯(三-F-a-と-イ-7-3) | | 画像 |
| | 1797_空蝉脱紙子(三-F-a-と-イ-10-18) | | 画像 |
| | 1798_新板/卯花重奧州合戰(三-F-a-と-イ-17-9) | | 画像 |
| | 1799_新板/姨捨山物語(三-F-a-と-イ-19-10) | | 画像 |
| | 1800_新板/浦島出世龜(三-F-a-と-イ-10-16) | | 画像 |
| | 1801_運附太良左衞門(三-F-a-と-イ-17-6) | | 画像 |
| | 1802_今樣風俗/榮花物語(三-F-a-と-イ-1-1) | | 画像 |
| | 1803_勳功/箙梅接穂軍記(三-F-a-と-イ-4-12) | | 画像 |
| | 1804_勳功/箙梅接穂軍記(三-F-a-と-イ-4-11) | | 画像 |
| | 1805_おき上り(三-F-a-と-イ-19-9) | | 画像 |
| | 1806_稚草庵木瓜(三-F-a-と-イ-19-2) | | 画像 |
| | 1807_化娘/沙門大黒舞(三-F-a-と-イ-1-8) | | 画像 |
| | 1809_鬼鹿毛(三-F-a-と-イ-25-3) | | 画像 |
| | 1810_鬼神太平記(三-F-a-と-イ-22-3) | | 画像 |
| | 1811_新板/鬼平親王車隱(三-F-a-と-イ-22-11) | | 画像 |
| | 1812_新板/大磯虎車墳物語(三-F-a-と-イ-8-2) | | 画像 |
| | 1813_狼に衣(三-F-a-と-イ-10-12) | | 画像 |
| | 1814_面影酒中櫻(三-F-a-と-イ-22-7) | | 画像 |
| | 1815_思ひ羽の池(三-F-a-と-イ-19-6) | | 画像 |
| | 1816_音曲猿澤月(三-F-a-と-イ-19-1) | | 画像 |
| | 1817_女敵打古郷錦(三-F-a-と-イ-22-8) | | 画像 |
| | 1818_女くすのき(三-F-a-と-イ-19-8) | | 画像 |
| | 1819_女くま坂ものがたり(三-F-a-と-イ-25-2) | | 画像 |
| | 1820_新板/女清玄二見櫻(三-F-a-と-イ-22-9) | | 画像 |
| | 1821_女清玄昔噺(三-F-a-と-イ-19-3) | | 画像 |
| | 1822_能とろ之助孝勇変化退治(三-F-a-と-イ-11-2) | | 画像 |
| | 1823_敵打禪衣物語(三-F-a-と-イ-14-2) | | 画像 |
| | 1824_記念印籠依知鍔刄敵討〓(子+爺)面影(三-F-a-と-イ-4-1) | | 画像 |
| | 1825_雔討女筆雲龍(三-F-a-と-イ-16-3) | | 画像 |
| | 1826_敵打矢口利生(三-F-a-と-イ-5-14) | | 画像 |
| | 1827_新板/敵討連理の梅(三-F-a-と-イ-14-4) | | 画像 |
| | 1828_風流新版/堅田の龜善惡物語(三-F-a-と-イ-14-3) | | 画像 |
| | 1829_かちかち山(三-F-a-と-イ-10-11) | | 画像 |
| | 1830_上総五郎兵衞/忠儀赤籏(三-F-a-と-イ-14-10) | | 画像 |
| | 1831_かなかき初(三-F-a-と-イ-14-12)か | | 画像 |
| | 1832_双丘/金賣橘次分別袋(三-F-a-と-イ-3-6) | | 画像 |
| | 1833_風流/甲斐源氏再時宗(三-F-a-と-イ-5-11) | | 画像 |
| | 1834_加保茶唐茄出世壽(三-F-a-と-イ-14-5) | | 画像 |
| | 1835_鎌倉忠臣傳(三-F-a-と-イ-4-4) | | 画像 |
| | 1836_新板/由井濱出/鎌倉開(三-F-a-と-イ-24-3) | | 画像 |
| | 1837_鎌倉山千羽仙客(三-F-a-と-イ-5-9) | | 画像 |
| | 1838_鎌田又八化物退治(三-F-a-と-イ-14-6) | | 画像 |
| | 1839_新板/神遊出雲のやしろ(三-F-a-と-イ-4-2) | | 画像 |
| | 1840_新板/養老瀧續後編/唐文章三笠の月(三-F-a-と-イ-18-2) | | 画像 |
| | 1841_かるかや筑紫のさくら(三-F-a-と-イ-5-10) | | 画像 |
| | 1842_新板/漢竹笹龍膽(三-F-a-と-イ-14-9) | | 画像 |
| | 1843_新板/鶏聲/堪忍袋(三-F-a-と-イ-9-12) | | 画像 |
| | 1844_久太郎町舂米屋(三-F-a-と-イ-9-12) | | 画像 |
| | 1845_新板/鬼界嶋貝合(三-F-a-と-イ-2-7) | | 画像 |
| | 1846_鴟鵙藤戸魁(三-F-a-と-イ-2-8) | | 画像 |
| | 1847_風流新版/鬼女面福貴艸(三-F-a-と-イ-2-1) | | 画像 |
| | 1848_風流/狐馬乗出世壽(三-F-a-と-イ-2-5) | | 画像 |
| | 1849_新板/狐の娵いり(三-F-a-と-イ-10-6) | | 画像 |
| | 1850_新板/清盛名所盃(三-F-a-と-イ-2-2) | | 画像 |
| | 1851_金々仙人通言一卷(三-F-a-と-イ-2-3) | | 画像 |
| | 1852_金時一代記(三-F-a-と-イ-2-12) | | 画像 |
| | 1853_金平ばけ物たいぢ(三-F-a-と-イ-2-13) | | 画像 |
| | 1854_金平龍宮物語(三-F-a-と-イ-10-4) | | 画像 |
| | 1855_楠末葉軍談(三-F-a-と-イ-6-2) | | 画像 |
| | 1856_恩愛物語熊谷櫻(三-F-a-と-イ-25-1) | | 画像 |
| | 1857_熊谷安左衞門(三-F-a-と-イ-6-3) | | 画像 |
| | 1858_鞍馬山出世羽團(三-F-a-と-イ-6-1) | | 画像 |
| | 1859_花實新高館(三-F-a-と-イ-6-8) | | 画像 |
| | 1860_關羽五關破(三-F-a-と-イ-6-7) | | 画像 |
| | 1861_新板/軍法白金猫(三-F-a-と-イ-14-11) | | 画像 |
| | 1862_玄海嶋開運弓初(三-F-a-と-イ-9-13) | | 画像 |
| | 1863_玄海嶋開運弓初(三-F-a-と-イ-9-14) | | 画像 |
| | 1864_源九郎(三-F-a-と-イ-9-7) | | 画像 |
| | 1865_源氏重代劍宮居(三-F-a-と-イ-9-11) | | 画像 |
| | 1866_源平はちかづき姫(三-F-a-と-イ-9-8) | | 画像 |
| | 1867_五こく(三-F-a-と-イ-9-1) | | 画像 |
| | 1868_新板/御所櫻都飛梅(三-F-a-と-イ-9-3) | | 画像 |
| | 1870_新版/五衰殿熊野本地(三-F-a-と-イ-9-15) | | 画像 |
| | 1871_野間内海/古跡長田貝(三-F-a-と-イ-11-10) | | 画像 |
| | 1872_むかしむかし御ぞんじの兎(三-F-a-と-イ-11-9) | | 画像 |
| | 1873_五條坂戀花扇(三-F-a-と-イ-9-5) | | 画像 |
| | 1874_壽天香久山(三-F-a-と-イ-9-6) | | 画像 |
| | 1875_雔報色道助力(三-F-a-と-イ-5-12) | | 画像 |
| | 1876_新板/駒軍象戯始(三-F-a-と-イ-9-2) | | 画像 |
| | 1877_新板/根元石橋山(三-F-a-と-イ-9-9) | | 画像 |
| | 1878_今昔浦島噺(三-F-a-と-イ-17-11) | | 画像 |
| | 1879_西行法師一代記(三-F-a-と-イ-7-4) | | 画像 |
| | 1880_新版/酒田公時大和回(三-F-a-と-イ-8-13) | | 画像 |
| | 1881_遠州/櫻池龍庖丁(三-F-a-と-イ-4-6) | | 画像 |
| | 1882_佐々木三郎藤戸日記(三-F-a-と-イ-8-14) | | 画像 |
| | 1883_佐々木三郎藤戸日記(三-F-a-と-イ-8-15) | | 画像 |
| | 1884_新板/實盛本末記(三-F-a-と-イ-8-12) | | 画像 |
| | 1885_新板/挾姫巾振山(三-F-a-と-イ-8-10) | | 画像 |
| | 1886_新板/小夜姫唐船〈佐代姫もろこし船〉(三-F-a-と-イ-8-10) | | 画像 |
| | 1887_新板/猿塚物語(三-F-a-と-イ-7-1) | | 画像 |
| | 1889_新板/阿はは三太郎/三代菅笠(三-F-a-と-イ-21-1) | | 画像 |
| | 1890_三人禎者真敵討(三-F-a-と-イ-8-9) | | 画像 |
| | 1891_新版/諏訪瑞夢/四天王權輿(三-F-a-と-イ-20-1) | | 画像 |
| | 1892_自然居士(三-F-a-と-イ-23-13) | | 画像 |
| | 1893_新板/出雲於國/芝居始(三-F-a-と-イ-1-6) | | 画像 |
| | 1894_新板/聖徳太子傳(三-F-a-と-イ-23-1) | | 画像 |
| | 1895_舎那王丸門出夷(三-F-a-と-イ-23-4) | | 画像 |
| | 1896_しゆつけんのかめ(三-F-a-と-イ-23-9) | | 画像 |
| | 1897_新板/出世原田次郎(三-F-a-と-イ-23-6) | | 画像 |
| | 1898_出世やっこ(三-F-a-と-イ-23-12) | | 画像 |
| | 1899_新板/酒呑童子廓雛形(三-F-a-と-イ-23-8) | | 画像 |
| | 1900_白籏之由來(三-F-a-と-イ-23-10) | | 画像 |
| | 1901_新浦島(三-F-a-と-イ-23-3) | | 画像 |
| | 1902_信玄初いくさ(三-F-a-と-イ-25-4) | | 画像 |
| | 1903_新さんせう太夫(三-F-a-と-イ-23-7) | | 画像 |
| | 1904_新信田の小太郎(三-F-a-と-イ-23-15) | | 画像 |
| | 1905_新板/仁心蟹物語(三-F-a-と-イ-23-11) | | 画像 |
| | 1906_おしゆん傳兵衞/末ひろ扇(三-F-a-と-イ-22-2) | | 画像 |
| | 1907_須磨の浦青葉の笛〈須磨浦青葉笛〉(三-F-a-と-イ-20-12) | | 画像 |
| | 1908_双仁苅萱/京水染櫻(三-F-a-と-イ-8-3) | | 画像 |
| | 1909_新板/瀬川菊物語(三-F-a-と-イ-20-5) | | 画像 |
| | 1910_殺生石水晶物語(三-F-a-と-イ-20-2) | | 画像 |
| | 1911_伊勢海道/錢掛松(三-F-a-と-イ-1-10) | | 画像 |
| | 1912_新版/蝉丸兒手柏(三-F-a-と-イ-20-3) | | 画像 |
| | 1913_善悪恋墨染草(三-F-a-と-イ-20-9) | | 画像 |
| | 1914_小倉楓帯取池/善悪二面鑑(三-F-a-と-イ-19-11) | | 画像 |
| | 1915_僧正遍昭物語(三-F-a-と-イ-12-12) | | 画像 |
| | 1916_曽我一代記(三-F-a-と-イ-12-5) | | 画像 |
| | 1917_冨士箱根/曽我舊跡(三-F-a-と-イ-4-8) | | 画像 |
| | 1919_大益天神記(三-F-a-と-イ-12-1) | | 画像 |
| | 1920_四季暑寒/太平記(三-F-a-と-イ-23-14) | | 画像 |
| | 1922_高砂尾上松(三-F-a-と-イ-12-3) | | 画像 |
| | 1922_新板/鐘銘/道成寺根元記(三-F-a-と-イ-16-12) | | 画像 |
| | 1923_高砂十歸松(三-F-a-と-イ-12-2) | | 画像 |
| | 1924_新板/料理こん立狐のふる舞/娯伽艸(三-F-a-と-イ-16-1) | | 画像 |
| | 1925_達摩出生記(三-F-a-と-イ-12-11) | | 画像 |
| | 1926_新板/丹波爺打栗(三-F-a-と-イ-12-6) | | 画像 |
| | 1927_昔噺/祖父と婆々(三-F-a-と-イ-16-13) | | 画像 |
| | 1928_千鶴萬龜/長者松(三-F-a-と-イ-20-13) | | 画像 |
| | 1929_金閣銀閣/茶湯始(三-F-a-と-イ-2-6) | | 画像 |
| | 1930_新板/余故戀暮/忠義の嶋臺(三-F-a-と-イ-18-6) | | 画像 |
| | 1931_ちんぜい八郎ためとも/行状記(三-F-a-と-イ-16-7)) | | 画像 |
| | 1932_水江浦嶋/對紫雲篋(三-F-a-と-イ-24-15) | | 画像 |
| | 1933_画解/通俗三國志(三-F-a-と-イ-3-2) | | 画像 |
| | 1934_新板/通天橋栬縁(三-F-a-と-イ-3-1) | | 画像 |
| | 1935_小山判官/妻戀社(三-F-a-と-イ-19-5) | | 画像 |
| | 1936_艷くらべ从こまち(三-F-a-と-イ-3-4) | | 画像 |
| | 1937_鶴龜大島臺(三-F-a-と-イ-3-8) | | 画像 |
| | 1938_鶴の嫁入(三-F-a-と-イ-10-5) | | 画像 |
| | 1939_金時稚立/剛士雜(三-F-a-と-イ-2-10) | | 画像 |
| | 1940_貞女戀目雙六(三-F-a-と-イ-15-14) | | 画像 |
| | 1941_挑灯もん盡(三-F-a-と-イ-16-2) | | 画像 |
| | 1942_手柄淵物語(三-F-a-と-イ-15-13) | | 画像 |
| | 1943_爺打栗戀鄙女(三-F-a-と-イ-15-16) | | 画像 |
| | 1944_てはらみ村昔語(三-F-a-と-イ-15-15) | | 画像 |
| | 1945_毬唄百夜車(三-F-a-と-イ-15-12) | | 画像 |
| | 1946_天狗の羽團扇(三-F-a-と-イ-5-2) | | 画像 |
| | 1947_天神記幼菅原(三-F-a-と-イ-15-10) | | 画像 |
| | 1948_新板/天長平安都(三-F-a-と-イ-15-17) | | 画像 |
| | 1949_王子藤森/東西こんこんちき(三-F-a-と-イ-4-18) | | 画像 |
| | 1950_くりうしのづかはたわたりゆう力かがみ東莊寺合戰(三-F-a-と-イ-16-10 ) | | 画像 |
| | 1951_新板/東邊木捺刀作(三-F-a-と-イ-16-4) | | 画像 |
| | 1952_新板/胴丸鎧軍記(三-F-a-と-イ-5-8) | | 画像 |
| | 1953_新板/渡海苞徳兵衞嶋(三-F-a-と-イ-16-11) | | 画像 |
| | 1954_玄穀諸式/遠目鏡茂右衞門(三-F-a-と-イ-9-10) | | 画像 |
| | 1955_大福/富突始(三-F-a-と-イ-12-9) | | 画像 |
| | 1956_新板/男色北野梅(三-F-a-と-イ-3-7) | | 画像 |
| | 1957_竹齊筍齊/悴褒醫(三-F-a-と-イ-16-9) | | 画像 |
| | 1958_新田楠知略物語(三-F-a-と-イ-10-14) | | 画像 |
| | 1959_新田四天王(三-F-a-と-イ-8-4) | | 画像 |
| | 1960_新板/二條藏人家督論(三-F-a-と-イ-7-5) | | 画像 |
| | 1961_二人與作二人八藏出世駒引錢(三-F-a-と-イ-8-6) | | 画像 |
| | 1962_にわうもん(金胎兩部/仁王門礎)(三-F-a-と-イ-10-13) | | 画像 |
| | 1963_にわかぶげん(にわか分限)(三-F-a-と-イ-7-11) | | 画像 |
| | 1964_風流/仁徳天皇名歌竈(三-F-a-と-イ-7-10) | | 画像 |
| | 1965_鼠の嫁入(三-F-a-と-イ-10-12) | | 画像 |
| | 1966_念力石立矢(三-F-a-と-イ-3-5) | | 画像 |
| | 1967_新板/能登呂助手柄物語(三-F-a-と-イ-11-5) | | 画像 |
| | 1968_新板/化物曾我(三-F-a-と-イ-5-7) | | 画像 |
| | 1969_新板/化物一家髭女(三-F-a-と-イ-5-6) | | 画像 |
| | 1970_ばけものやしき(三-F-a-と-イ-10-1) | | 画像 |
| | 1971_新板/鉢かつき嫩振袖(三-F-a-と-イ-6-10) | | 画像 |
| | 1972_新板/初春福壽草(三-F-a-と-イ-6-11) | | 画像 |
| | 1973_本草綱目/春霞清玄凧(三-F-a-と-イ-7-12) | | 画像 |
| | 1974_春曽我歌舞伎姿(三-F-a-と-イ-24-17) | | 画像 |
| | 1975_晴宗有明琵琶(三-F-a-と-イ-6-12) | | 画像 |
| | 1976_新板/播州曽根松(三-F-a-と-イ-5-4) | | 画像 |
| | 1977_萬代矢口渡(三-F-a-と-イ-6-4) | | 画像 |
| | 1978_はん女かあふき(班女が扇)(三-F-a-と-イ-5-5) | | 画像 |
| | 1979_新板/東山忠臣傳(三-F-a-と-イ-13-4) | | 画像 |
| | 1980_新板/東山智勇廬(三-F-a-と-イ-13-10) | | 画像 |
| | 1981_新板/蟬丸/秘曲琵琶(三-F-a-と-イ-20-4) | | 画像 |
| | 1982_美女がいわや(三-F-a-と-イ-13-5) | | 画像 |
| | 1983_ひとまる(人麿一代記)(三-F-a-と-イ-13-12) | | 画像 |
| | 1984_一人武者平井保昌(三-F-a-と-イ-13-11) | | 画像 |
| | 1985_琵琶湖蝉丸實記(三-F-a-と-イ-13-2) | | 画像 |
| | 1986_琵琶湖蝉丸實記(三-F-a-と-イ-13-9) | | 画像 |
| | 1987_鶬山岸姫松(三-F-a-と-イ-13-3) | | 画像 |
| | 1988_新板/百魔/山姥有明月(三-F-a-と-イ-13-14) | | 画像 |
| | 1989_三浦衣笠/百六壽(三-F-a-と-イ-24-7) | | 画像 |
| | 1990_白狐のたま(三-F-a-と-イ-13-13) | | 画像 |
| | 1991_風流ゐかい田分(風流いかい田わけ)(三-F-a-と-イ-15-7) | | 画像 |
| | 1992_新板/風流一對男(三-F-a-と-イ-4-10) | | 画像 |
| | 1993_新板/風流鬼瘤昔咄(三-F-a-と-イ-15-8) | | 画像 |
| | 1994_風流酒煙草問答(三-F-a-と-イ-15-5) | | 画像 |
| | 1995_風流仙人花聟(三-F-a-と-イ-15-13) | | 画像 |
| | 1996_新板/風流从すけ六(三-F-a-と-イ-10-7) | | 画像 |
| | 1997_東岸柳南枝梅箎管隅田川(三-F-a-と-イ-4-7) | | 画像 |
| | 1998_福神めでたいそろへ(三-F-a-と-イ-15-14) | | 画像 |
| | 1999_菊池赤星/武道松時雨(三-F-a-と-イ-2-4) | | 画像 |
| | 2000_岩神乳守/雙面〓(鬼+竒)(三-F-a-と-イ-1-9) | | 画像 |
| | 2001_二思現在鵺(三-F-a-と-イ-24-6) | | 画像 |
| | 2002_孿山世繼花(三-F-a-と-イ-4-14) | | 画像 |
| | 2003_武門妹背繁栄(三-F-a-と-イ-15-6) | | 画像 |
| | 2004_新板/武勇法花房(三-F-a-と-イ-4-9) | | 画像 |
| | 2005_新版/大伴真鳥/振袖兒手柏(三-F-a-と-イ-22-6) | | 画像 |
| | 2006_振分がみ酒顚どうじ〈振分髪酒顚童子〉(三-F-a-と-イ-15-2) | | 画像 |
| | 2007_遠霞平安城・平安君臣鏡(三-F-a-と-イ-7-7) | | 画像 |
| | 2008_新版/平家物語(三-F-a-と-イ-7-6) | | 画像 |
| | 2010_鎌倉比事/北条九代序(三-F-a-と-イ-6-9) | | 画像 |
| | 2011_保名丸白狐玉(三-F-a-と-イ-7-9) | | 画像 |
| | 2012_前髮名古屋(三-F-a-と-イ-6-5) | | 画像 |
| | 2013_新板/淺草楊枝笠森土團子/万歳天狗面(三-F-a-と-イ-21-6) | | 画像 |
| | 2014_みすみの松(三-F-a-と-イ-14-1) | | 画像 |
| | 2015_三千三百阿漕浦(三-F-a-と-イ-24-4) | | 画像 |
| | 2016_三鱗青砥錢(三-F-a-と-イ-24-10) | | 画像 |
| | 2017_三鱗あけぼの染(三-F-a-と-イ-24-5) | | 画像 |
| | 2018_仁をもっていよいよ高/三鱗五代卷(三-F-a-と-イ-23-5) | | 画像 |
| | 2019_新板/知仁勇/三鼎金王櫻(三-F-a-と-イ-24-14) | | 画像 |
| | 2020_三つ巴勇力始(三-F-a-と-イ-24-1) | | 画像 |
| | 2021_綠丸男子高野山(三-F-a-と-イ-24-16) | | 画像 |
| | 2022_源世繼白旗(三-F-a-と-イ-24-2) | | 画像 |
| | 2023_都鳥艷物語(三-F-a-と-イ-24-9) | | 画像 |
| | 2024_三輪山猿手柄(三-F-a-と-イ-24-8) | | 画像 |
| | 2025_むこ入六部がき(三-F-a-と-イ-11-8) | | 画像 |
| | 2026_新板/娘敵討上代染(三-F-a-と-イ-11-7) | | 画像 |
| | 2027_新板/初夢公時/娘獨壻八人(三-F-a-と-イ-5-1) | | 画像 |
| | 2028_娘べんけい(三-F-a-と-イ-11-6) | | 画像 |
| | 2029_新板/名月ひめ恋歌物語(三-F-a-と-イ-20-8) | | 画像 |
| | 2030_名物吉野葛(三-F-a-と-イ-25-6) | | 画像 |
| | 2031_面向不背珠(三-F-a-と-イ-20-7) | | 画像 |
| | 2032_新板/本津間之由来(三-F-a-と-イ-13-7) | | 画像 |
| | 2033_狐福/物種太郎(三-F-a-と-イ-2-1) | | 画像 |
| | 2034_百千寶藏(三-F-a-と-イ-13-1) | | 画像 |
| | 2035_新板/もり屋の大臣(三-F-a-と-イ-13-6) | | 画像 |
| | 2036_もんがく(三-F-a-と-イ-13-8) | | 画像 |
| | 2037_山口太郎秋道(三-F-a-と-イ-17-5) | | 画像 |
| | 2038_山科大将色好(三-F-a-と-イ-10-15) | | 画像 |
| | 2039_新板/倭歌須磨昔(三-F-a-と-イ-10-8) | | 画像 |
| | 2040_新板/倭歌須磨昔(三-F-a-と-イ-17-4) | | 画像 |
| | 2041_新板/倭詞元宗談(三-F-a-と-イ-17-10) | | 画像 |
| | 2042_新板/前編/倭文字養老の瀧(三-F-a-と-イ-17-3) | | 画像 |
| | 2043_新板/天目山大化物/山本勘助蛙琴責(三-F-a-と-イ-15-11) | | 画像 |
| | 2044_雪こんこん御寺の茶木(三-F-a-と-イ-24-12) | | 画像 |
| | 2045_夢枕忠儀矢文(三-F-a-と-イ-24-11) | | 画像 |
| | 2046_良門蜂起軍(三-F-a-と-イ-18-3) | | 画像 |
| | 2053_渡邊綱身請論(三-F-a-と-イ-14-7) | | 画像 |
| | 2057_三國志(三-F-a-と-イ-7-2) | | 画像 |
| | 2059_たかさご(三-F-a-と-イ-12-10) | | 画像 |
| | 2066_りくつ兵衞(三-F-a-と-イ-16-8) | | 画像 |
| 173_草双紙_黄表紙 | | | |